Sep
7
日本OpenStackユーザ会 第30回勉強会(大阪)
テーマ:OpenStackの概要と最新動向
Organizing : 日本OpenStackユーザ会
Registration info |
一般参加 Free/Pay at the door
FCFS
|
---|
Description
今回は 大阪 での勉強会となります。ご注意ください。
OpenStackは最も注目されているOSSクラウド基盤ソフトウェアの1つで、巨大なコミュニティと多数のプロジェクトを持っています。 海外では多数の事例を持ち、国内でも事例が年々増えています。
本勉強会では、OpenStackの基礎についてお話しつつ、どのように使えるのか?という点についてデモを交えてお話します。
また、勉強会終了後にローカルのコミュニティ運営に関して興味のある方と、今後の大阪勉強会の開催に関してお話させていただければと思います。
これを機に、今話題のOpenStackに関する情報を入手したい人、OpenStackのコミュニティに参加したい人、OpenStackに関する疑問を解消したい人は是非参加いただければと思います。
■概要
オープンソースクラウド基盤ソフトウェアである、OpenStackに関する勉強会です。
- 対象とレベル
対象 | |
---|---|
OpenStackに興味がある方 | ○ |
OpenStackの利用を検討(評価)している方 | ○ |
OpenStackを既に利用されている方 | |
OpenStack開発に関わる方 |
レベル | |
---|---|
初心者 | ○ |
中級者 | |
上級者 |
■参加費
無料
■タイムテーブル
時間 | 内容 | 発表者(敬称略) |
---|---|---|
18:40 - | 受付 | |
18:55 - 19:00 | 各種案内 | |
19:00 - 19:25 | OpenStackの基礎と概要 | 日本電信電話株式会社 水野伸太郎 |
19:25 - 19:30 | (LT) OpenStack導入に向けた調査と検証環境の構築 | 朝日放送(株) 小南英司 |
19:30 - 20:10 | OpenStackは何ができるのか(デモ) | 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 中島倫明 |
20:10 - 21:00 | OpenStack + Ansible で実現する 高度な自動化(デモ) |
株式会社インターネットイニシアティブ 齊藤秀喜 |
21:00 - 21:30 | 次回以降の大阪開催に関して | ローカルコミュニティ運営に関わりたい方全員! |
- 21:30 | 解散 |
* 内容は予告なく変更される可能性があります。
* Etherpad URL https://etherpad.openstack.org/p/josug-study30
■会場
【注意事項】
勉強会場は禁煙です。
会場内での食事はできません。飲料のみ持ち込み可です。
ゴミは必ず各自でお持ち帰りください。
【入館に関して】
来場されたらノースゲートビルの19Fの受付へお越しください。 そこで入館証兼カードフォルダーを受け取ってから会議室へ移動となります。カードフォルダーには名刺を入れていただきますので、当日は名刺を忘れないようにお願い致します。
■リモート配信
なし
■その他
発表者・関係者・スタッフの申し込みは不要です。
不参加の方は必ず事前にキャンセルしてください。
■免責事項
本勉強会の内容は、発表者が知り得た範囲での発表であり、その正確性と完全性を保証するものではありません。
本勉強会から得られた情報により、何らかの損害を負った場合であっても、発表者並びに主催者は一切の責任を負いません。予めご了承ください。
皆様のご理解とご協力を、よろしくお願いいたします。