Registration info |
一般参加 Free/Pay at the door
FCFS
|
---|
Description
今回の勉強会では、OpenStackの各種インストーラーを紹介します。
OpenStackは0から自力で環境を構築しようとすると、なかなか難易度が高いことも事実ですが、現在ではこれをサポートするために各種インストーラーが複数開発されています。コミュニティベースや商用ベースで様々なものがありますが、今回はその中でも有力な4つを紹介します(devstack は第26回で題材にしています)
これらのインストーラーは万能ではなく、開発者が想定している前提環境などが存在しますので、今回の勉強会では、どのような環境にどのインストーラーが有効なのか?といった内容を各自が確かめていただければと思います。
■概要
オープンソースクラウド基盤ソフトウェアである、OpenStackに関する勉強会です。
- 対象とレベル
対象 | |
---|---|
OpenStackに興味がある方 | ○ |
OpenStackの利用を検討(評価)している方 | ○ |
OpenStackを既に利用されている方 | ○ |
OpenStack開発に関わる方 | ○ |
レベル | |
---|---|
初心者 | ○ |
中級者 | ○ |
上級者 |
■参加費
無料
■タイムテーブル
時間 | 内容 | 発表者(敬称略) |
---|---|---|
18:30 - | 受付 | |
18:55 - 19:00 | 各種案内 | |
19:00 - 19:30 | Mirantis 超簡単Fuelインストール | 株式会社エーピーコミュニケーションズ 嘉門延親 |
19:35 - 20:05 | TripleOの光と闇 (仮) | レッドハット株式会社 織学 |
20:20 - 20:50 | Ansible ベース!新生Helion!! | 日本ヒューレット・パッカード株式会社 塚本 正隆 |
20:55 - 21:25 | 構築、Scale Out/InなどOpenStack Cloudのライフの管理をJuju/MAASで | Canonical Ltd. 門河善也 |
21:30 - 21:45 | 全体を通した質疑応答 | |
- 22:00 | 解散 |
* 内容は予告なく変更される可能性があります。
* Etherpad URL https://etherpad.openstack.org/p/josug-study27
■会場
〒102-0071 東京都千代田区富士見2-10-2 飯田橋グラン・ブルーム 株式会社インターネットイニシアティブ
【注意事項】
勉強会場は禁煙です。
会場内での食事はできません。飲料のみ持ち込み可です。
ゴミは必ず各自でお持ち帰りください。
【入館に関して】
入館には受付が必要です。2FのIIJ受付に勉強会用のブースを特設しますので、受付を済ませてから入館をお願いします。
受付は19:30までです。それ以降で参加される方は無人の2F受付前でハッシュタグを付けて関係者を呼んで下さい。
* 確実ではないので、遅れないようにお願いします *
■リモート配信
後日動画をアップロード(予定)
■その他
発表者・関係者・スタッフの申し込みは不要です。
不参加の方は必ずキャンセルしてください。
■免責事項
本勉強会の内容は、発表者が知り得た範囲での発表であり、その正確性と完全性を保証するものではありません。
本勉強会から得られた情報により、何らかの損害を負った場合であっても、発表者並びに主催者は一切の責任を負いません。予めご了承ください。
皆様のご理解とご協力を、よろしくお願いいたします。