Registration info |
オンライン参加 Free
Attendees
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
皆様お久しぶりです。
今回の勉強会は「最近どうなってる?OpenStack」です。
コロナ禍でサミットが開催されなかったりコミュニティ活動もなかなか難しく、学びの機会が少なくなっている今、改めてOpenStack(及びOpen Infra)の状況について、エキスパートのお二人からお話しいただきます。
また、今後どのような内容が良いのかについて皆様のご意見も伺えればと思っています。
今回はオンライン開催になります
概要
オープンソースクラウド基盤ソフトウェアである、OpenStack や関連OSSに関する勉強会です。
- 対象とレベル
対象 | |
---|---|
OpenStackに興味がある方 | ○ |
OpenStackの利用を検討(評価)している方 | ○ |
OpenStackを既に利用されている方 | ○ |
OpenStack開発に関わる方 | ○ |
レベル | |
---|---|
初心者 | ○ |
中級者 | ○ |
上級者 |
参加費
無料
タイムテーブル
時間 | 内容 | 発表者 |
---|---|---|
18:00 - | 全体案内 | |
18:05 - 18:40 | 久しぶりの勉強会、最近の OpenStack を振り返ってみよう | NEC 元木さん、Red Hat 梶波さん |
18:40 - 19:00 | QA&トピック議論「次回勉強会何聞きたい?」 | モデレータ:NTT 水野さん |
19:00 | 解散 |
- 内容は予告なく変更される可能性があります。
- Etherpad URL : https://etherpad.openstack.org/p/josug-study45
- ハッシュタグ : #openstackjp
リモート開催
参加リンクは参加登録の方に事前にお知らせします。
その他
- 発表者・関係者・スタッフの申し込みは不要です。
- 不参加の方は必ずキャンセルしてください。
免責事項
本勉強会の内容は、発表者が知り得た範囲での発表であり、その正確性と完全性を保証するものではありません。
本勉強会から得られた情報により、何らかの損害を負った場合であっても、発表者並びに主催者は一切の責任を負いません。予めご了承ください。
皆様のご理解とご協力を、よろしくお願いいたします。